I.総論 |
 |
|
1.試料 |
|
|
|
(1)剖検試料 |
|
|
|
(2)受託試料 |
|
|
|
(3)取り扱い・保存・破棄 |
|
|
2.分析 |
|
|
|
(1)スクリーニングおよび確認 |
|
|
|
(2)定量分析 |
|
|
3.分析結果の解釈 |
|
|
4.報告書 |
|
|
|
報告書 例1 |
|
|
|
報告書 例2 |
|
|
|
|
|
II.スクリーニング |
|
|
1.多剤薬毒物(群) |
|
|
A. |
イムノアッセイ |
|
|
|
(1)トライエージ(Triage) |
 |
|
B. |
ガスクロマトグラフィー(GC)、GC・質量分析法(GC/MS) |
|
|
|
(1)中性・酸性および塩基性薬毒物(固相抽出) |
 |
|
|
(2)塩基性薬毒物(液−液抽出) |
 |
|
2.個別薬物 |
|
|
A. |
パラコート |
|
|
|
(1)呈色法 |
 |
|
B. |
シアン |
|
|
|
(1)簡易検出キット法 |
 |
|
|
(2)グアヤク試験紙法 |
 |
|
C. |
硫化水素 |
|
|
|
(1)鉛試験紙法 |
 |
|
D. |
ヒ素 |
|
|
|
(1)ラインシュ法 |
 |
|
|
(2)グッツアイト法 |
 |
|
|
(3)蛍光X線分析法 |
 |
|
E. |
アジ化ナトリウム |
|
|
|
(1) 簡易検出キット法 |
 |
III.各論 |
|
|
1. 有機溶剤 |
|
|
A. |
アルコール |
|
|
|
(1) 気化平衡・ガスクロマトグラフィー (GC) |
 |
|
B. |
トルエン及び代謝物 |
|
|
B-1 |
トルエン |
|
|
|
(1)気化平衡・ガスクロマトグラフィー(GC) |
 |
|
|
(2)ガスクロマトグラフィー・質量分析法(GC/MS) |
 |
|
B-2 |
馬尿酸 |
|
|
|
(1)呈色法 |
 |
|
|
(2)高速液体クロマトグラフィー(HPLC) |
 |
|
C. |
灯油、ガソリン |
|
|
|
(1)ガスクロマトグラフィー・質量分析法(GC/MS) |
 |
|
2.有毒性ガス |
|
|
A. |
一酸化炭素(CO) |
|
|
|
(1)分光光度法 |
 |
|
|
(2)COオキシメーター |
 |
|
|
(3)ガスクロマトグラフィー(GC) |
 |
|
B. |
シアン |
|
|
|
(1)高速液体クロマトグラフィー(HPLC) |
 |
|
|
(2)気化平衡・ガスクロマトグラフィー(GC) |
 |
|
|
(3)ガスクロマトグラフィー・質量分析法(GC/MS) |
 |
|
C. |
硫化水素・硫化物 |
|
|
C-1 |
硫化水素 |
|
|
|
(1)高速液体クロマトグラフィー(HPLC) |
 |
|
|
(2)気化平衡・ガスクロマトグラフィー(GC) |
 |
|
|
(3)ガスクロマトグラフィー・質量分析法(GC/MS) |
 |
|
C-2 |
チオ硫酸塩 |
|
|
|
(1)ガスクロマトグラフィー・質量分析法(GC/MS) |
 |
|
3.覚せい剤 |
|
|
|
(1)ガスクロマトグラフィー(GC)、GC・質量分析法(GC/MS) |
 |
|
|
(2)高速液体クロマトグラフィー(HPLC) |
 |
|
4.催眠薬 |
|
|
A. |
バルビツール酸系催眠薬 |
|
|
|
(1)高速液体クロマトグラフィー(HPLC) |
 |
|
|
(2)ガスクロマトグラフィー(GC)、GC・質量分析法(GC/MS) |
 |
|
B. |
ブロムワレリル尿素 |
|
|
|
(1)高速液体クロマトグラフィー(HPLC) |
 |
|
|
(2)ガスクロマトグラフィー(GC) |
 |
|
5.向精神薬 |
|
|
A. |
ベンゾジアゼピン系向精神薬 |
|
|
|
(1)高速液体クロマトグラフィー(HPLC) |
 |
|
|
(1)高速液体クロマトグラフィー(HPLC)-2 |
 |
|
|
(2)ガスクロマトグラフィー(GC) |
 |
|
|
(3)ガスクロマトグラフィー・質量分析法(GC/MS) |
 |
|
B. |
その他の向精神薬 |
|
|
|
(1)高速液体クロマトグラフィー(HPLC) |
 |
|
|
(2)ガスクロマトグラフィー・質量分析法(GC/MS) |
 |
|
B-1 |
フェノチアジン系薬物 |
|
|
|
(1)ガスクロマトグラフィー(GC) |
 |
|
B-2 |
三環系・四環系抗うつ薬 |
|
|
|
(1)ガスクロマトグラフィー(GC) |
 |
|
6.農薬 |
|
|
A. |
有機リン系農薬 |
|
|
|
(1)高速液体クロマトグラフィー(HPLC) |
 |
|
|
(2)ガスクロマトグラフィー(GC) |
 |
|
B. |
カルバメート系農薬 |
|
|
|
(1)ガスクロマトグラフィー(GC) |
 |
|
|
(2)高速液体クロマトグラフィー(HPLC) |
 |
|
|
(3)ガスクロマトグラフィー・質量分析法(GC/MS) |
 |
|
C. |
アルキルジピリジリウム塩系農薬 |
|
|
|
(1)分光光度法 |
 |
|
|
(2)高速液体クロマトグラフィー(HPLC) |
 |
|
|
(3)ガスクロマトグラフィー(GC) |
 |
|
D. |
含リンアミノ酸系農薬 |
|
|
D-1 |
グリホサート、グルホシネート |
|
|
|
(1)薄層クロマトグラフィー(TLC) |
 |
|
|
(2)高速液体クロマトグラフィー(HPLC) |
 |
|
|
(3)ガスクロマトグラフィー・質量分析法(GC/MS) |
 |
|
7.麻薬 |
|
|
A. |
オピエイト類 |
|
|
A-1 |
Freeのオピエイト類 |
|
|
|
(1)ガスクロマトグラフィー・質量分析法(GC/MS) |
 |
|
A-2 |
Totalオピエイト類 |
|
|
|
(1)ガスクロマトグラフィー・質量分析法(GC/MS) |
 |
|
B. |
コカイン |
|
|
|
(1)ガスクロマトグラフィー・質量分析法(GC/MS) |
 |
|
C. |
MDMA、MDA |
|
|
|
(1)ガスクロマトグラフィー・質量分析法(GC/MS) |
 |
|
8.その他の規制薬物 |
|
|
A. |
大麻 |
|
|
|
(1)ガスクロマトグラフィー・質量分析法(GC/MS) |
 |
|
B. |
フェンシクリジン(PCP) |
|
|
|
(1)ガスクロマトグラフィー・質量分析法(GC/MS) |
 |
|
C. |
ガンマヒドロキシ酪酸(GHB) |
|
|
|
(1)ガスクロマトグラフィー・質量分析法(GC/MS) |
 |
|
9.解熱鎮痛薬 |
|
|
A. |
アセトアミノフェン |
|
|
|
(1)高速液体クロマトグラフィー(HPLC) |
 |