| i)操作法 |
|
| 試料 (尿) 0.1 ml |
| ↓ |
i) 試験管に入れる.
ii) ピリジン 0.25 ml を加える.
iii) 撹拌後,ベンゼンスルホニルクロリド 0.1 ml を加える.
iv) 撹拌後,水 1 ml を加える. |
| 判定1)(赤色に変色すれば陽性) |
|
|
| 【注 解】 |
| 1) |
発色後は,退色の傾向があるので速やかに判定する.馬尿酸濃度 0.125-2.0 mg/ml の範囲で濃度に応じて色の変化がある. |
| 2) |
トルエン曝露との関係 |
| 1. |
死亡例では 0.9-30.0 mg/ml の範囲で報告されている. |
| 2. |
トルエン非曝露者の尿からでも馬尿酸は検出される(0.38±0.32 mg/ml, n=182). |
| 3. |
同時に 1.0 mg/ml 馬尿酸水溶液を呈色させて色調を比較する. |
|
|
| 【文 献】 |
| 1. |
Takahashi S et al.Jpn J Legal Med 1979;33:352-357. |
| 2. |
荻井公一 他.東女医大誌 1988;7:627-636. |
| 3. |
吉田 学 他.法医学の実際と研究 2003;46:153-157. |