| i)前処理 |
|
| 試料2) 1.0 ml |
| ↓ |
i) 0.2M リン酸緩衝液(pH 6.0)3)2 mlを加え,混和する.
ii) アプライする. |
| Bond Elut Certify カラム4)(300 mg,Varian) |
| ↓ |
i) 水3 mlで洗浄後,5分間吸引してカラムを乾燥する.
ii) メタノール3 mlで洗浄後,5分間吸引してカラムを乾燥する.
iii) ジクロロメタン/イソプロパノール/濃アンモニア水(40:10:1)3 mlで溶出する. |
| 溶出液 |
| ↓ |
窒素気流下,40℃で溶媒を留去する. |
| 残渣 |
| ↓ |
TMS-BSTFA/ピリジン溶液5)100 μlを加え,80℃で20分間加温してTMS誘導体化し,
その1 μlを注入する. |
| GC/MS |
|
|
| 【注 解】 |
| 1) |
遊離のオピエイト類を測定することにより,同時にヘロイン,6-モノアセチルモルヒネを検出することができるので,ヘロイン摂取の証明が可能になる. |
| 2) |
試料は血液,尿,胃内容など. |
| 3) |
KH2PO4(MW 136.9)2.72 g を200-250 mlのフラスコに入れ,90 mlの水を加えて溶かす.よく撹拌しながら1M KOH溶液を滴下し,pHを6.0に調整後,100
mlのメスフラスコに移し,水を加えて100 mlにする.冷蔵保存で30日間使用可能. |
| 4) |
予め,メタノール2 ml,水2 ml,0.1Mリン酸緩衝液(pH 6.0)2 mlを順次流してカラムを活性化する.疎水性基と陽イオン交換基の両方を結合した固定相を充填した類似の市販カートリッジカラムで代替可能.カラムは乾燥行程以外では乾燥させないように注意する. |
| 5) |
1% のTrimethylchlorosilane(TMS)を含むN,O-Bis(trimethylsilyl)trifluoroacetamide(BSTFA,
ピアス,USA)を同容量の無水ピリジンと混和して調製する. |
|
|
| ii)GC/MSの条件 |
|
|
装置:
カラム:
温度:
キャリアガス:
注入法:
イオン化:
測定: |
ガスクロマトグラフ/質量分析計
Ultra-1,25 m×0.20 mm i.d., 膜厚 0.33 μm
カラム 100℃(1 min)-(20℃/min)-280℃(15 min);注入部 250℃; 導入部・イオン源 280℃
ヘリウム 圧力6.5 psi
スプリットレス(1 min)
EI(電子衝撃) 70 eV
質量範囲 m/z 50-550; 時間 25 min
|
|
|
|
|
| 【注 解】 |
| 1) |
ガスクロマトグラフで測定する場合はGC/MSの条件に準じて行う. |
| 2) |
Triageでオピエイトが陽性の場合,確認試験を行うと,鎮咳剤などに含まれるジヒドロコデインが検出されることが多い. |
| 3) |
Triageはグルクロン酸抱合体にも反応する.確認試験では,遊離のオピエイトだけではなく,加水分解してTotalオピエイトを測定する必要がある. |
|
| 表1.オピエイト類の保持時間と主なフラグメントイオン |
|
| 化 合 物 |
保持時間(分) |
フラグメントイオン(m/z) |
|
| Heroin |
11.46 |
327,369,268 |
| 6-Monoacetylmorphine-TMS |
11.18 |
399,340,287 |
| Morphine-TMS |
10.87 |
429,414,236 |
| Codeine-TMS |
10.53 |
371,343,234 |
| Dihydrocodeine-TMS |
10.24 |
373,358,282 |
|
|
|
|
| 【文 献】 |
| 1. |
Nihira M et al. J Anal Toxicol 1998;22:61-65. |